花粉の季節になると目もかゆくなって鼻水も止まらなくなりますよね。
3年前くらいから花粉症になって辛い思いをしてきました。
口の中までかゆくなります。
花粉症対策で使っているグッズありますか?
おすすめ花粉症対策グッズ
花粉症対策するにあたってまずは対策として飲み薬ではないでしょうか。
花粉対策グッズおすすめその1. 飲み薬(市販薬)とその効果
アレグラやアレジオン、アネトンなど様々な市販薬がありますがこの市販薬にも眠気がくるデメリットがあります。
最大のメリットは症状が治まることです。
私はアネトンを量を減らして飲んでいます。
仕事中に飲むと眠気に襲われるので極力飲まないようにしています。
飲む場合は用法通りの数よりも減らして飲むことがほとんどです。
薬に頼る際には十分お気をつけください。
花粉症対策グッズおすすめその2. 目薬と効果
目薬は目のかゆみに役立ってくれます。
有名どころでいくとアルガードでしょうか。お子様用のお取り扱いもあります。
目の中目の下までかゆくなり目の周りの皮膚が赤くなって大変辛いですよね。
目薬は効果的ですので役立ててみてください。
花粉症対策グッズおすすめその3. メガネ
メガネは目の保護をしてくれるので最近は目を完全に覆ってくれるようなものがあります。
私もそうですが目が悪い方は度付きレンズのメガネがいいと思います。
こちらもないよりもあるほうが効果的です。
花粉症対策グッズおすすめその4. ビタミンD
私はビタミンD3が摂れるサプリを飲んでいます。
大きな症状改善とまではいきませんが少しの効果があります。
amazonでも購入できますが120錠なので私はiHerbで240錠のものを購入しています。
[blogcard url=”https://iherb.co/SHxCvit”]
紹介コード『QOK4690』もお使いいただけますのでこの機会にお試しください。
サーファーに花粉症はいないというのは有名な話ですよね。
ビタミンDは花粉アレルギーを根本から改善してくれるものだそう。
紫外線の強い場所に居続けると、ビタミンDがいつもより多く合成されてアレルギー症状が治まる。ということみたいです。
花粉症対策グッズおすすめその5. スプレー
個人的にはスプレーはあまり効果がありませんでした。
IHADAのものを使用しましたがジェルタイプのものがおすすめ!
花粉症対策グッズおすすめその6
加湿空気清浄機
花粉の季節になると口の中がかゆくなってしまいますよね。
そこでおすすめなのが加湿空気清浄機です。
加湿してうるおいを持たせて空気も綺麗にしてみよう。
こうすることで空気が清潔に保たれます。
加湿空気清浄機のお手入れはこまめに行ってください。
性能を最大化させるためです。
花粉症対策グッズおまけ編
鼻ヘルパー
こちらは結構効果が期待できそうな商品です。
薬との併用や薬を服用したくない方にもおすすめですね!
ハッカ油
ハッカ油で鼻詰まりを軽減する
・マスクに少量垂ラス
マスクの外側にハッカ油を少量垂らし、ハッカ油を染み込ませます。マスクを通してハッカ油のスーッとするメントールが鼻を通り、鼻のつまりを和らげてくれます。
・数滴垂らしたお湯の湯気を吸い込むことで
カップにハッカ油を数滴垂らし、そこに熱いお湯を注ぎます。そこから湯気となって蒸発するメントールを吸い込むと、鼻通りが良くなり鼻のつまりも和らぎます。
・ハンカチなどに垂らして
ハンカチやティッシュなどにハッカ油を数滴垂らし、それを鼻元に当て鼻呼吸します。すると、メントールの効果で鼻通りが良くなり、鼻のつまりが和らぎます。
・お風呂に垂らして
ハッカ油をお風呂に数滴垂らし、入浴します。メントール効果で鼻のつまりが和らぐ他にも、メントールのスーッとした香りでリラックス&リフレッシュ効果を得ることもできます。
[blogcard url=”https://desire-planet.com/pickup_netshopping/kitanokaori_hakka/”]
最後に
花粉症はかなり手強い相手です。
最大限対策をして症状を最小限に和らげて快適に過ごしたいものです。
私のおすすめはビタミンD3の朝・夕の摂取
うがい、目薬
ここで治らない場合には市販薬に頼るといった感じです。
完全に遮断することはできませんが和らげることができるのでまだやっていない方や花粉症に気づかれていない方は鼻詰まりがあったりする場合疑ってみてください。