
箕面市にある川西園にしいたけ狩り
って事で秋の味覚狩りにいってきました。
かなりのどかなところです。
なんだか雰囲気がふわふわした感じで辺りうろつきましたが係員らしき方は見当たりません。笑
電話もしましたが出ません。。。
おじさんがきたので聞くとあっちやわみたいな感じで行ってみると!!
やっぱり無人でした。笑
待つこと10分。
おばちゃんがきました。
洗濯干してたらしいです。笑
しいたけ狩りの料金は二人で入場料200円×2の500g1000円でした。
スーパーで売っているものがだいたい100gです。
なのでかなり多いです。
近くでBBQといもほりにマス釣りができるので全部制覇してBBQでもいいかもですね。
原木栽培のしいたけ
伐採し枯れた丸太に直接種菌を植え付ける方法を言います。
冬になれば山に丸太を切りにいくそうです。
大変ですね。
昨今、猿やイノシシといった野生動物に近隣の畑などが手をやいているみたいです。
警備員を雇ったりしているみたいです。
しいたけの傘の部分が丸みを帯びたものよりも傘がしっかり開いたものをターゲットにします。
採り方
ヘタ?のほうを下に引っこ抜くイメージ。
意外としっかり成っているので少し力を加える必要があります。
帰ってから食べれることもあってなかなか楽しい。
傘が丸まっているものではなくて、広がったものがいいそうです。
結構大きいものを取って計ってもまだ半分。
採ったもの捨てずに全部食べれるのかと思いつつ続けます。笑
おばちゃんにいろいろ食べ方だったり、先ほど記述した近隣の被害や夜は光がないことなど教えてもらいながら楽しみました。
500g採れたので終了。
さらに!
おばちゃん太っ腹‼︎
オマケに200g程いただきました。
新御堂まですぐなのでアクセスも非常にいいです。
道路は意外と交通量があるのでお子様連れでなくてもお気を付けください。
川もあって大自然です。
空気も綺麗でいいところでした。
お子さん連れの方もたくさんきていました。
しいたけ狩りは誰もいませんでした。
貸切です。笑
しいたけ調理方法を聞きました。
バター焼き、へたのほうにチーズをのせて食べたり、味噌汁やパスタ。
しいたけ保存方法
サランラップに巻いて冷凍。
冷蔵庫なら3日程度だそうです。
道中は何にしようかと考えながら…
しいたけ調理
しいたけのチーズ焼き
塩を少々。
ヤバい。
うますぎる。
風味、香り、味がしっかりしすぎててかなりうまい。
ちなみにチーズ焼き初でした。
原木しいたけやめられへん!
って感じになってしまいました。笑
食べすぎて食あたりもあるそうなのでご注意を。
電話番号:072-739-0609
住所:大阪府箕面市上止々呂美492