
さて、世間ではポケモンGOが連日取りざたされていますがダウンロードはしましたか?
また、事故の発生や批判する方もたくさん見受けられます。
今回、このポケモンGOで使用されているARについて魅力を感じました。
ARって?

バーチャルリアリティが人工的に構築された現実感と現実を差し替えるのに対し、拡張現実は現実の一部を改変する技術である。とあります。
今回この拡張現実を利用してマップ機能、カメラ機能を引用し、カメラ越しで現実の風景にポケモンを映し出すということで盛り上がりを見せています。
ゲーム要素は低いけどうまく掛け合わせたことによりあちらこちらでポケモンGOを使うユーザーを街で目にするようになりました。
ARビジネス
このARが今後勢いを増して普及するのではないかと感じました。
例えば会員サイトのポイントや店舗のポイントが貯めれたり、カメラを向けると広告が現れたり、カメラをかざしてその企業の動画を見ればポイントが貯まったりすると需要はあるのではないかと感じます。
さらに商品のバーコードをかざすとコーディネートが浮かび上がったりなどなど…
勢いを生む要素は多分に感じます。

facebookのザッカーバーグ氏もARの魅力を語っています。
誰もが触れるものに面白さが加わると自然とそれに触れる確率は高まります。
VRはヘッドセットだったりが必要です。
購入してまで触れたいという魅力はARよりも劣るように見えます。
今回のポケモンGOでヒントを掴んだ企業は多いように思いました。
参入企業は今後どのような展開でARを活用したビジネスを行うのか注目したいと思います。
3Dキャラクターが現実世界に誕生! ARToolKit拡張現実感プログラミング入門
最後に
VRはどうなんでしょうか?
凄いけど見た目が顔を覆われて煩わしい感じがしますが。
ポケモンGOで事故したり、マナーが欠けたりするような事はくれぐれもご注意の上ポケモンGOのプレイを楽しんでください。
[appbox appstore 1094591345]